★よい病院、悪い病院──自分の命だ、患者も家族も真剣にならなければ守れない!

よい病院、悪い病院

よい病院悪い病院がある。しかし同時に私たち患者(やその家族)も、よい患者・家族悪い患者・家族がいることを自覚していなければならない。
父が脳梗塞で倒れ、混乱のさなかに体験したことから、私はそんなことを強く思うようになった。2回にわたって書いてみたい。

■医師は父の血圧を気にしていた

父は以前から静岡市内のM脳神経外科クリニックに通っていた。
頭脳は明瞭だが、生活面で手抜かりすることが多く軽い認知症が疑われ、念のため毎月受診している。
父は以前、狭心症で緊急入院しカテーテルでステントを心臓の血管に装着してもらったことがあるので、いつもM医師は父の血圧を気にしていた。

しかし90歳近くになっても食べることを日常の楽しみにしている父は、それほどまじめに節食しない。
血圧は高い日もあるが、母のように「200」を超えるほどではなく、本人もあまり気にしなかった。自宅での計測も、ごくたまに思いついてする程度であった。
家族も半分さじを投げている。
何を言っても、きかないのだ。

耳が少し遠いから聞こえないのかと思うと、そうではない。聞こえていても「きかない」。つまり歳を取るとみな頑固になるといわれる、アレである。
子どもではあるまいし、と思いながら、私も何度か”説教”する。口やかましく言うとかえって意地になるのだろう、私の言葉をきかない。
このような事情はM医師に伝えている。
先生はいつも軽い笑みを見せながら聞いていた。
よい先生だな、と思っていた。

■報告を聞かず、主張を述べる医師

正月3日の夜、父が突然、脳梗塞を発症した。
その日、救急車でS会病院に運ばれ、そのまま救急病棟で入院することになった。翌日、あらためて父のもとに行き、医師や理学療法士と面談。一般病棟に移った。

Mクリニックを受診する日が2日後に迫っていたので、『行って報告した方がよかろう』とを訪ねてみた。
しばらく待って面会。いつもの調子で先生に話そうとした。
「実は、父が」
「そのことは聞いていますよ」と、私が言い終わる前に医師がピシャリと反応した。

そりゃあ、S会病院から照会の電話は入っただろうよ、「主治医は誰か」と問われたからね。それで看護師か医師が父の様子をMクリニック伝え、脳梗塞発症以前の様子がどんなであったか聴取をしたのだろう。
M医師が、直接見てきた家族の言葉より、プロの医療従事者に聞いたから十分と考えているにしても、私なら「家族の話」は聞く。そこには専門家でない普通の人の感想があり、不正確ではあっても切迫感や家族の心情が伝わるはずだからだ。

がM医師は、手のひらを反すように切り口上のように言った。
「まっ、血圧も守らなかったわけだから」
驚いた。この医師は患者(元患者)の現在の様子にはもはや関心がなく、それより「自分の主張」だけを伝えたかったのだ!

私には──
[罪は、医師たる私にはありませんよ。血圧の注意も、食事の注意も守らずに好き勝手やって、家族もそれを止めなかったんだろうから、こうなっても仕方ないでしょ]
──とでも言いたいように聞こえた。

■医師を責める気はなかったのに

断るまでもなく、私がMクリニックに赴いたのは「報告」と今まで診てくれた(実質、血圧のことを毎度問うただけだが)ことへの「謝辞」を伝えるためである。
「何を”防御”してるんだい?!」
と言いたくなった。
黙って聞いていればいいではないか。
「それは大変でしたね」と一言、患者家族を慰撫してくれれば、家族は「ありがとうございました」と言って帰っていくだろうに。
「毎月診ていたのに予見できなくて申し訳ありませんでした」、なんて言葉を引き出したくて訪ねたのではない。

父の身に起きたラクナ梗塞は、血圧が高いとリスクが高くなるという病だった。
これは父が発症して病名を聞いてから慌てて調べた<後知恵>である。
そういう観点からこの”事件”を振り返れば、M医師のあの態度も分からなくもない。
《しかしMは男を下げたな》と私は思った。

「まっ、血圧も──」発言を聞いて、瞬間、私の血が逆流しそうになった。
こうなると俺は抑えが利かず言ってしまいそうだ(と思った)が、今回は踏みとどまった。
殴ってやりたいくらいだが、父の今後に尾を引かないとも限らない。

■患者家族として私が甘かった!

元々Mは総合病院のK病院の脳神経外科で診療副部長まで務めた人だ。脳卒中の専門家というより、組織のことを考えられる人なのだろう。降りかかりそうな火の粉はこうやって避けてきたのかもしれない。
こんな人物に対して、私がなぜ臓腑が煮えるほど怒りを感じたのか、理由がわかった。
私はMを信頼していたのである。
当たりのよさにいい気になって、家庭での父の様子(マイペースで自分を変えない)まで愚痴交じりに話していた。
今回こちらの言を逆手に取るように、「”守らなっかったわけだから”発言」になった。
それが衝撃だったのだ。

患者家族として私が甘かった!
なぜ血圧のことをあれほど気にするのか彼はただの1度も私に説明しなかったが、いまようやくわかった。
そして、医師が私の言葉をさえぎってまでも自分の主張を先に述べた理由も。

私は、父がこのクリニックに通うのは認知症がひどくなるのを防いでもらうためだと思っていた。が、M医師は脳卒中の専門家として、専門中の専門分野である「脳梗塞」の発症の可能性を初めから意識しており、それゆえ実際に起きてしまったときにいち早く善人のふりをやめ、家族から「なぜ防げなかったのか(あんた、専門家のはずなのに)」──と追及されることを封じたのだ。

■患者とその家族にも甘さがあった

おやじ、ゴメン!
俺は医師が毎度血圧のことばかり言うのに、「なぜ血圧ですか?」と問いもしなかった。脳卒中(脳梗塞と脳溢血が代表的症例)と血圧の関係をもっと深く知っていれば、厳しく減塩を言い、食事についてもうるさく注意しただろうに。

ここまでM医師を「医者の風上にも置けない」ように書いてきたが、公平に言えば、医師としては優秀な方なのだと思う。少なくとも、的確な予想を持っていたわけだから。
強く「ああせい、こうせい」と指示しなかったのは、患者も、その家族も《やる気がないな》と思ったからだろうか。
それで終わってしまったのは残念というほかないが、それをもって「医師の責任」というなら私たちの甘えであろう。

危険であり、発症してしまえば重大なことになるとわかっている病を抱えていたのだから、本人も、家族ももっと真剣にわが身のことに対峙すべきだった。
名医を名医たらしめるのは患者であり、その家族でなければならない。
医師の言葉を受け止め、会話が成り立つほどの理解力をもつべきであろう。
医師の説明が足りないなら、私はもっと詳しく聞いてリスクを知る必要があった。

父は心臓にステントを入れている。
血管系のリスクを持っていることは明らかだった。
M医師が脳卒中の専門医であることさえ(それ故、血圧のことを気にしていたのだろう)、こんな対応を受けて初めて調べる気になり、その事実を知ったわけで・・・・。
気づくのが、遅すぎる!

よい病院悪い病院がある。
同時によい患者悪い患者も。
自分の命の問題なのだから、家族もよい家族たるべきだった。

後の祭りというにはあまりに過酷な結果が父の身に起きてしまった。
患者家族としての私の不勉強が悔やまれる。
父に申し訳ないことをした・・・・。

[kanren postid=”1205″]
[kanren postid=”600″]
[kanren postid=”615″]
[kanren postid=”629″]

◎遺言・家族信託・後見制度・認知症対策・延命と尊厳死・終活・死後の心配についてメールで無料相談を行っています。

[btn class=”lightning bg”]メールで無料相談[/btn]

サイトのトップページへ

ジャーナリスト石川秀樹相続指南処行政書士)>

■■ 遺言相続・家族信託.net ■■

石川 秀樹

遺言、相続対策と家族信託の専門家です。特に最近は家族や事業を守るための民事信託への関心を強めています。遺言書や成年後見といった「民法」の法律体系の下では解決できない事案を、信託を使えば答えを導き出すことができるからです。
40年間、ジャーナリストでした。去る人、承継する人の想いがよりよくかみ合うようにお手伝いしていきます。

関連記事

  1. この記事がバズッた

    ★「NHK受信料、老人からタダ取り」が突如、バズった理由

  2. 名を惜しまんか、舛添要一!

    ★人は死ぬのだぜ。名を惜しまんかッ!「舛添要一」!!

  3. 相続考えるなら「時間差」に注意

    ★相続までの「時間差」が20年余 ! ! 今の感覚で甘い対策をしたら老後は崖っぷちだ!

  4. 老人の孤独

    ★待合室にて、話がやまない老婦人の孤独

  5. まさかの長生きを悪夢にしないB

    ★「寝たきり100歳社会」の悪夢、だって!?──生き抜いて死に切らなければ人生の価値なぞ分からない!…

  6. イタい人

    ★「あの娘、イタいね」と言う人より、”イタい人”の方が圧倒的に好きだ!

  7. 鼻からチューブのその後

    ★「鼻からチューブ」から父は生還。”今の自分”を生き切る姿に共感!

  8. リハビリ室b

    ★父の病室にて 『人間なんて』と思わないようにした・・・・

  9. 「延命拒否より命を使い切る

    ★延命拒否より”命を使い切る”選択! 原点から180度変化した私

★認知症の家族を守れるのはどっちだ⁉ 家族信託の入門書

家族信託の本、発売中
全国の主要書店で発売中。
静岡県家族信託協会
または Amazonでも購入できます。
本の内容詳細はコチラから。
目次をご覧ください

(表紙)家族信託の本

<著者石川が無料でご相談に答えます>
本235PのQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」に跳んでメールを送信いただけば、私が読者の問題に直接「答え」を差し上げます。

★電話でのお問い合わせ

遺言・家族信託・成年後見 054-207-9592

★<新版>家族信託のパンフレット、16ページに倍増!

家族信託の豊富な事例を追加。
銀行に凍結されたら手遅れです。
成年後見に追い込まれる前に決断を。
お申し込みはコチラから。

 

家族信託パンフレット

★筆者のプロフィール

俺丸200

石川秀樹

1950年生。ジャーナリストです。相続対策家(行政書士)。小さな出版社の社長でもあります。何を書いてもユニーク。考え方がまともなだけなんですが。このブログは遺言相続、家族信託、それと老後のあれこれについてが中心。

プロフィル

オール相続の略歴

[btn]超終活ノートさしあげます[/btn]

★静岡県家族信託協会(石川秀樹行政書士事務所)

054-207-9592
祭日以外は営業しています。

『成年後見より家族信託』

家族信託の本、発売中
全国の主要書店で発売中。
静岡県家族信託協会
または Amazonでも購入できます。
本の内容詳細はコチラから。
目次をご覧ください

(表紙)家族信託の本

<著者石川が無料でご相談に答えます>
本235PのQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」に跳んでメールを送信いただけば、私が読者の問題に直接「答え」を差し上げます。
PAGE TOP