注目の記事 PICK UP!

★遺言書いても不安なら無料添削します! 『らくらく遺言』出版を記念して特典

らくらく添削b

 

このポスターは『らくらく遺言』が刷り上がりと同時に制作した。


ミーツ出版は覚悟をもって、このポスターを世に出すことにする。

ポスター独自アレンジ

 

■800円の本に破格とも言えるサービス

注目いただきたいのはポスター左中段の文言。
「遺言を書いたら無料で添削(てんさく)しますヨ!」
コレである。
手間暇を考えると正気の沙汰ではない。
税込みわずか800円の本にそんなサービスとは・・・・・。

 

しかし著者の佐々木悠次さんと相談して、即決した。
”読者”に向けての直接的なサービスである。

希望者には、書いた遺言が通用するよう助言を行う。
このために佐々木氏が主宰する静岡県遺言書協会が協力する。

 

遺言を書きたい人は少なからずいる。
これは『らくらく遺言』を出版した実感だ。
発売から1ヶ月近く、今もこの本を探してくれる人がいる。
まちの本屋さんから問い合わせが入る。
この本は静岡県内の80余の書店さんに配本した。
それでも届けきれない店が何店かある。
「お客さんがほしがっている」と、そういう店からの電話だ。

 

■直筆で遺言を書いても残る不安とは

9月3日から地元「静岡新聞」夕刊家庭面で著者の連載が始まった。
「直筆遺言」をテーマに遺言書を書くことをおすすめする。
問い合わせが増えている、うれしい手ごたえだ。
でも最近、少し心配になって来た。
『この本を読んで本当に遺言を書いてくれるのだろうか』

 

書いたとしても、自信が持てないんじゃないか・・・・。
自筆の遺言書は家庭裁判所で検認を受けなければならない。
遺言書の形状,加除訂正の状態,日付,署名など検認の日現在における
遺言書の内容を明確にして遺言書の偽造・変造を防止するための手続だ。

検認により遺言書はれっきとした法的な文書となる。
いくつかの要件がそろっていないと認められない。

 

要件とは
①全文が自筆
②署名があること
③遺言を書いた日付
④ハンコ
であり、本来はそれほど難しい話ではない。

 

遺言の内容に踏み込んで、文言の効力を問うわけではないので
表現の巧拙をあまり気にする必要はない。
しかし「判ればいい」のであっても「判る」の範囲はあいまい。
なんて考え始めると、心配になるのが人情というものであろう。

 

何しろ、書いているのはしろうとである。
弁護士に相談すれば必ず「公正証書を」とすすめられる。
ネットで検索しても、そういう空気は色濃い。
そんなこんなで、遺言を書いた本人にしてみると
「この遺言書で本当に通用するのか」と気になるに違いない。
裁判所で無効にされたら、元も子もなくなってしまう・・・・

 

こうした読者側の不安が手に取るようにわかる。
私も行政書士の端くれなので、お客さんの不安は想像がつく。
今になって『出版しっぱなしで、それでいいのか?』と思いはじめた。

 

■直筆遺言普及にかける本気

そうした時に、中小企業診断士を目指している長男がポツリと言った。
「それなら遺言を添削(てんさく)してあげればいいのに」
聞いた瞬間、「えっ?」と思った。
しかし、無理ではない。
返信用封筒を同封して送ってもらえばいいだけである。
専門家が「これでいいでしょう」と言ってくれれば大安心だ。

相続指南処

「税込800円のためにそこまでするか!?」と聞かれたら、
出版界の常識より、行政書士としての責任感からというほかない。
もともと著者の佐々木さんと考えたことは
普及が進まない直筆遺言の良さを訴えること、だ。
本を売って「儲けること」は次の問題である。

 

この話を佐々木さんに提案すると即座に乗って来た。
「私の仕事というより、静岡県遺言書協会の事業にしよう」
協会には行政書士、司法書士、土地家屋調査士、税理士・・・・と、
遺言相続に絡む仕事のプロフェショナルがそろっている。

 

■今まで社会になかった新しいサービス

「遺言の添削」をうたったポスターのできばえはいかが?
私たちの心意気が伝わってほしい。

 

どういう反響があるのか、あるいはないのか・・・・・?
本を読んで「書こう」と思っても、すぐには書けないと思う。
思いを”答”の形で明確にするのは、そんなに簡単ではない。
書くほどに迷い、らくらくとは決められないのではないか。

 

その点、気長にお待ちしています。

 

遺言はただの財産分与の方法や遺産譲渡証ではない。
人が伝えるべきはやはり「生きてきた証」だと思う。
それには直筆の遺言が一番向いている。
『佐々木さん、実にいいとこ突いているなぁ』
と何度も感心しながらこの本を造った。

 

当初、考えもしなかった副次的なサービスだが、
期待にしっかりお応えしていくつもりだ。

 

 静岡県遺言書協会 
 <葵区オフィス>〒420-0816 静岡市葵区沓谷1-19-3 (石川方)

最終更新 2017/11/5

 

【『らくらく遺言』関連記事】

★『らくらく遺言』が語るもの、生きて在ったことへの「ありがとう」!

★『らくらく遺言』 遺言を書きたいあなたを助ける1冊!<PR>

★『らくらく遺言』で人生いきいき! 自筆遺言、実はスゴイ!!

 

◎遺言・家族信託・後見制度・認知症対策・延命と尊厳死・終活・死後の心配についてメールで無料相談を行っています。

[btn class=”lightning bg”]メールで無料相談[/btn]

サイトのトップページへ

ジャーナリスト石川秀樹相続指南処行政書士)>

■■ 遺言相続・家族信託.net ■■

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

石川 秀樹

遺言、相続対策と家族信託の専門家です。特に最近は家族や事業を守るための民事信託への関心を強めています。遺言書や成年後見といった「民法」の法律体系の下では解決できない事案を、信託を使えば答えを導き出すことができるからです。
40年間、ジャーナリストでした。去る人、承継する人の想いがよりよくかみ合うようにお手伝いしていきます。

関連記事

  1. 遺言は技術だ!書いておくべき21ケース

    ★遺言は”説得の技術”です! ゼッタイに書いておくべき21のケース。

  2. 「遺言を甘く見るなB

    ★遺言で相続人を外す⁈ 遺留分知らずの暴走を止めろ

  3. 相続放棄とは

    ★相続放棄とは──法定相続人の順位にも影響!! ただの「辞退」に非ず

  4. ■らくらく遺言アイキャッチ

    ★『らくらく遺言』で人生いきいき! 自筆遺言、実はスゴイ!!

  5. ★秘密証書遺言とは何か? こいつは使える、第3の遺言!

  6. 遺言の力

    ★遺言を使い代償金を半分に!私的な枠組みを創り「遺留分」の争いに変える

  7. 自筆遺言書の力

    ★お母さんに遺留分なんか請求するな!自筆遺言でまっすぐ伝える。「妻に全財産」を通すもう一つの方法

  8. 想いが伝わる遺言書

    ★よい相続に遺言書は欠かせない。あなたの言葉で想いを伝えよう!

  9. ★「遺言」について言わずにはいられない。無知は「罪」である!

★認知症の家族を守れるのはどっちだ⁉ 家族信託の入門書

家族信託の本、発売中
全国の主要書店で発売中。
静岡県家族信託協会
または Amazonでも購入できます。
本の内容詳細はコチラから。
目次をご覧ください

(表紙)家族信託の本

<著者石川が無料でご相談に答えます>
本235PのQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」に跳んでメールを送信いただけば、私が読者の問題に直接「答え」を差し上げます。

★電話でのお問い合わせ

遺言・家族信託・成年後見 054-207-9592

★<新版>家族信託のパンフレット、16ページに倍増!

家族信託の豊富な事例を追加。
銀行に凍結されたら手遅れです。
成年後見に追い込まれる前に決断を。
お申し込みはコチラから。

 

家族信託パンフレット

★筆者のプロフィール

俺丸200

石川秀樹

1950年生。ジャーナリストです。相続対策家(行政書士)。小さな出版社の社長でもあります。何を書いてもユニーク。考え方がまともなだけなんですが。このブログは遺言相続、家族信託、それと老後のあれこれについてが中心。

プロフィル

オール相続の略歴

[btn]超終活ノートさしあげます[/btn]

★静岡県家族信託協会(石川秀樹行政書士事務所)

054-207-9592
祭日以外は営業しています。

『成年後見より家族信託』

家族信託の本、発売中
全国の主要書店で発売中。
静岡県家族信託協会
または Amazonでも購入できます。
本の内容詳細はコチラから。
目次をご覧ください

(表紙)家族信託の本

<著者石川が無料でご相談に答えます>
本235PのQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」に跳んでメールを送信いただけば、私が読者の問題に直接「答え」を差し上げます。
PAGE TOP