注目の記事 PICK UP!

★母に認知症の兆し、脳機能障がいを負った兄の将来は?

最近、認知症の兆候が出てきた母親が、還暦間近に事故に遭い、高次脳機能障がいを負った兄とふたり暮らし。ふたりを共に救う方法はあるの?
認知症がひどくなる前なら、母を委託者兼当初受益者にし、兄を第2受益者とする「家族信託」が考えられるが、母親が大きなお金を動かせるほど健常であることが条件。

回答は新サイトで。

静岡県家族信託協会 石川秀樹

高齢期の諸問題について質問と相談を承ります。
質問と相談はコチラ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

石川 秀樹

遺言、相続対策と家族信託の専門家です。特に最近は家族や事業を守るための民事信託への関心を強めています。遺言書や成年後見といった「民法」の法律体系の下では解決できない事案を、信託を使えば答えを導き出すことができるからです。
40年間、ジャーナリストでした。去る人、承継する人の想いがよりよくかみ合うようにお手伝いしていきます。

関連記事

  1. ★家族信託の契約は「認知症と診断されたら即アウト」ではありません!

  2. 家族信託無料相談会アイキャッチ

    ★第3回「家族信託」無料相談会は11/17(日)です。

  3. 「家族信託をどうぞ

    ★家族信託のパンフレットをどうぞ!

  4. ★成年後見より家族信託を使え! 認知症対策の切り札を解説

  5. ★いざとなったら居宅を売却家族信託──認知症対策の定番だ

  6. ★100歳・認知症時代だ、「動かせるお金」にしておけ‼

  7. ★子のない夫婦。夫の妹夫婦に”遺産”を狙われて

  8. ★任意後見開始を申立てたら成年後見に誘導された

  9. ★認知症の母の定期預金を、普通預金に換えられますか?

★認知症の家族を守れるのはどっちだ⁉ 家族信託の入門書

家族信託の本、発売中
全国の主要書店で発売中。
静岡県家族信託協会
または Amazonでも購入できます。
本の内容詳細はコチラから。
目次をご覧ください

(表紙)家族信託の本

<著者石川が無料でご相談に答えます>
本235PのQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」に跳んでメールを送信いただけば、私が読者の問題に直接「答え」を差し上げます。

★電話でのお問い合わせ

遺言・家族信託・成年後見 054-207-9592

★<新版>家族信託のパンフレット、16ページに倍増!

家族信託の豊富な事例を追加。
銀行に凍結されたら手遅れです。
成年後見に追い込まれる前に決断を。
お申し込みはコチラから。

 

家族信託パンフレット

★筆者のプロフィール

俺丸200

石川秀樹

1950年生。ジャーナリストです。相続対策家(行政書士)。小さな出版社の社長でもあります。何を書いてもユニーク。考え方がまともなだけなんですが。このブログは遺言相続、家族信託、それと老後のあれこれについてが中心。

プロフィル

オール相続の略歴

[btn]超終活ノートさしあげます[/btn]

★静岡県家族信託協会(石川秀樹行政書士事務所)

054-207-9592
祭日以外は営業しています。

『成年後見より家族信託』

家族信託の本、発売中
全国の主要書店で発売中。
静岡県家族信託協会
または Amazonでも購入できます。
本の内容詳細はコチラから。
目次をご覧ください

(表紙)家族信託の本

<著者石川が無料でご相談に答えます>
本235PのQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」に跳んでメールを送信いただけば、私が読者の問題に直接「答え」を差し上げます。
PAGE TOP