注目の記事 PICK UP!

★「リア王」になる前に遺言書を遺す。老醜の私より今の私の方が人を幸せにできそう!

リア王になる前に

 

歳をとってから遺言を書くのはどうしたものだろう。
リア王」になって書いた遺言は、たぶん人を幸せにしない。

 

これから地域FMで遺言の話をするので「危急時の遺言」について考えていた。
死期がさし迫っている時の遺言のこと。
今わの際の遺言を想像されると思うが、少し違う。
「危急時の遺言」には3人の証人が求められる。
家族(推定相続人)は遺言の利害関係者なので証人にはなれない。

 

だから、テレビドラマなどによくある場面、最期に言い残す言葉はこの場合の“遺言”には当たらない。当たらないということは「法的効力」はない。
(言葉の重みがないということではないですよ、念のため)

 

遺言書には、欠かすことができない条件がある。

  1. 本人に意思能力があること
  2. 本人のものであること(偽造、変造ではない)
  3. そして、本人の署名押印

 

まあ、当たり前と言えば当たり前。
署名がなければ話にならない。

とは言うものの、人が遺言したくなるのは危急存亡の秋、命の危険を感じ、ロウソクの炎いよいよ消えかけるか・・・・と思わなければ本気で“あとのこと”を考えはしない、というのも事実でしょう。
ところがそうなると署名どころではない。
危篤なのだからペンも持てない。

 

法律というのはよく考えられていて、そんな場面をちゃんと想定している。
それが「危急時の遺言」。

3人の証人が必要だが、本人の署名はいらない。
ハンコも不要だ。

本人が承認の1人に口伝えしそれを筆記させ、書いた文面を本人と証人たちが確認する。
そして証人3人が署名押印すれば「遺言書」が成立する。

 

こうした遺言の例を家庭裁判所に問い合わせすると「年に2、3件はあります」と言う。
なるほど、あるんだ。
それはあるに違いないと思う。

身体は病にむしばまれていても、脳は動いている、夢も見る。
いろんな想念が浮かぶ中、『これだけは』と言っておきたいことがどんどん膨らんでくることは大いにありそうだ。

 

そんなわけで「危急時の遺言」は有用そうである。
しかし、説明の文章を書きながら私には別の考えが浮かんできた。
もっと早くから書いておけばいいのに、などという野暮な発想ではない。
ぜんぜん別のこと。
人間は変わる、ということなのだ。

 

遺言書は遺言者の最後の意思だといわれる。
「最後の意思」だから、遺言書が2通出てくれば日付の新しい方が「有効」とされる。
古い意思がまったく無効とされるわけではないけれど、書き換えた「新しい意思」の部分は当然、尊重される。

でも、それはもめごとのタネを残す結果になりがちだ。

 

リア王の苦悩

人は誰しも老いが進むと人格が変わる。怒りっぽく、疑り深くなるかもしれない

 

私は自分自身の体験から、性格は変わると思っている。
人生の山や谷を越えて人格が丸くなるならいいのだけれど、不徳の私はなにやらイライラ、怒りっぽくなったようだ。
まだ「老い」も「衰え」も感じていない今でさえ、そんな感じである。
自分はいつか、リア王になるのではないか・・・・。

 

ガンコで頑迷、気難しくなり、周囲に怒りをまき散らす。
自分だけが正しくて、周りの人や物事はみんな間違っている。
今はまだそれほど疑り深くなってはいないが、そのうち「俺の周りには黒い頭のネズミたちがいる」などと言い出すかもしれない。

 

もちろん認知症になったら遺言書は書けない。
書いたとしても「意思能力」が大いに問題とされるだろう。
だが言いたいのはそのことではない。
ふつうに老いていっても、「今の私」は「10年後、20年後の私」とは違うということなのである。

 

そして「10年後、20年後の私」が今の私より優れた人格者であるなどということは、とうてい信じられない。
今より冷静で、公平な判断ができるだろうか、偏った思いにとらわれていないだろうか。
そのとき書く遺言は「不公平で偏った遺言」になりはしないか。
遺言書の力はすごく大きい。
ただの法律文書としても絶大だが、家族に遺す最後の言葉としてもとてつもない大きな意味を残しそうだ。

 

リア王」は老いていく自分の怒りを制御できなかった。
できるのは達人であろう。
達人になれる人は多くない。

誰もが幸せになれる遺言書を今のあなたなら書ける。
「リア王」になる前に遺言書を書いてください―――。

[kanren postid=”94,109,217″]

 

◎遺言・家族信託・後見制度・認知症対策・延命と尊厳死・終活・死後の心配についてメールで無料相談を行っています。

[btn class=”lightning bg”]メールで無料相談[/btn]

サイトのトップページへ

ジャーナリスト石川秀樹相続指南処行政書士)>

■■ 遺言相続・家族信託.net ■■

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

石川 秀樹

遺言、相続対策と家族信託の専門家です。特に最近は家族や事業を守るための民事信託への関心を強めています。遺言書や成年後見といった「民法」の法律体系の下では解決できない事案を、信託を使えば答えを導き出すことができるからです。
40年間、ジャーナリストでした。去る人、承継する人の想いがよりよくかみ合うようにお手伝いしていきます。

関連記事

  1. まさかの長生きを悪夢にしないB

    ★「寝たきり100歳社会」の悪夢、だって!?──生き抜いて死に切らなければ人生の価値なぞ分からない!…

  2. ★ドラマ遺産争族、「自筆遺言のワナ」より怖いのは「相続税」に無策を続けることだ!

  3. 「年寄りだから君はダメ!

    ★年寄りだから君じゃ、ダメ! 久々、ガックリしました

  4. 家族信託で妻に全財産

    ★家族信託を使って「妻に全財産を相続させる」を実現! 遺留分には「子には扶養義務アリ!」で対抗

  5. よい病院、悪い病院

    ★よい病院、悪い病院──自分の命だ、患者も家族も真剣にならなければ守れない!

  6. 思いをつなぐ橋c

    ★2人に1人が「最後は1人になる」時代、相続対策より家族の絆を結び直す方が先だ!

  7. 「実家の相続はなぜもめるのか

    ★「実家」の相続はなぜもめるのか──「遺産争族」はあなたの家で起きる ! ! 

  8. 「法定相続分でわけてはいけない!

    ★法定相続分で分けてはいけない② ふつうの家庭の新常識・妻の老後の安心を守る!

  9. 遺産争族3キーマン

    ★ドラマ『遺産争族』の教訓、経営者は相続を甘く見るな、わが身を叱るキーマンを持て!

★認知症の家族を守れるのはどっちだ⁉ 家族信託の入門書

家族信託の本、発売中
全国の主要書店で発売中。
静岡県家族信託協会
または Amazonでも購入できます。
本の内容詳細はコチラから。
目次をご覧ください

(表紙)家族信託の本

<著者石川が無料でご相談に答えます>
本235PのQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」に跳んでメールを送信いただけば、私が読者の問題に直接「答え」を差し上げます。

★電話でのお問い合わせ

遺言・家族信託・成年後見 054-207-9592

★<新版>家族信託のパンフレット、16ページに倍増!

家族信託の豊富な事例を追加。
銀行に凍結されたら手遅れです。
成年後見に追い込まれる前に決断を。
お申し込みはコチラから。

 

家族信託パンフレット

★筆者のプロフィール

俺丸200

石川秀樹

1950年生。ジャーナリストです。相続対策家(行政書士)。小さな出版社の社長でもあります。何を書いてもユニーク。考え方がまともなだけなんですが。このブログは遺言相続、家族信託、それと老後のあれこれについてが中心。

プロフィル

オール相続の略歴

[btn]超終活ノートさしあげます[/btn]

★静岡県家族信託協会(石川秀樹行政書士事務所)

054-207-9592
祭日以外は営業しています。

『成年後見より家族信託』

家族信託の本、発売中
全国の主要書店で発売中。
静岡県家族信託協会
または Amazonでも購入できます。
本の内容詳細はコチラから。
目次をご覧ください

(表紙)家族信託の本

<著者石川が無料でご相談に答えます>
本235PのQRコードから「家族信託パンフレット申込フォーム」に跳んでメールを送信いただけば、私が読者の問題に直接「答え」を差し上げます。
PAGE TOP