★家族信託の契約は「認知症と診断されたら即アウト」ではありません!
★家族信託と成年後見、こんなに違う ‼ 「成年後見は問題あり」がくっきり
★成年後見費用、1000万円超の衝撃‼ 生涯コストは家族信託の10-30倍
★遺言で相続人を外す⁈ 遺留分知らずの暴走を止めろ
★家族信託とはなにか──あなたの後半生を救う「認知症対策」‼
★魔法の1行を書くわけ。「遺言」について言わずにはいられない②
★遺贈をかなえる遺言書。世の中のために遺すという発想!
★姉が母親の通帳を横取り⁈ だから「家族信託」を使ってほしかった
★「遺言」について言わずにはいられない。無知は「罪」である!
★家族信託のパンフレットをどうぞ!
★家族信託は、財産を守る・活かす・遺すをワンストップで行う画期的な財産管理手法です!
★『常識に非をつけろ』山田経営維新塾の本がおもしろい
★成年後見より家族信託を使え! 認知症対策の切り札を解説
★「延命」の入り口で「拒否」だなんて、言うな !?
★使ってはいけない「成年後見」。認知症対策の切り札にはならない‼
★3刷り『大事なこと、ノート』! 認知症対策と家族信託を追加
★延命の“出口”を決める、医療側への「お願い書」を書いた
★延命拒否より”命を使い切る”選択! 原点から180度変化した私
家族信託の豊富な事例を追加。 銀行に凍結されたら手遅れです。 成年後見に追い込まれる前に決断を。 お申し込みはコチラから。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
父が脳梗塞で倒れた。家族はリハビリの希望を持っていたが5日後医師から、鼻からチュ…
父は脳梗塞発症5日目にして「鼻からチューブ」を通して延命措置をとるかどうか、選択…
こんにちは、静岡県家族信託協会の石川秀樹です。 よく「認知症の診断が出…
私は成年後見や家族信託について無料で相談に応じているので、毎日のようにメールが届…
「延命」のことを決めるのは誰だって、難しい。私の提案は「入り口では拒むな。代わり…
石川秀樹
1950年生。ジャーナリストです。相続対策家(行政書士)。小さな出版社の社長でもあります。何を書いてもユニーク。考え方がまともなだけなんですが。このブログは遺言相続、家族信託、それと老後のあれこれについてが中心。
[btn]超終活ノートさしあげます[/btn]
★事前にパンフレットの内容をお知りになりたい方はコチラをクリックしてください